【ポケモンGO】ホウオウ対策ポケモン!レイド開催期間・弱点・色違い・個体値CP情報まとめ

ジムの伝説レイドバトルに登場するレイドボス「ホウオウ」を倒すため・ダメージを数多く与えるための対策情報を紹介します。
対策ポケモンを準備して「ホウオウ」をゲットしていきましょう!
1月2日 | 「どれだけガチるべきか?」の情報を追記 |
コンテンツ
伝説レイドバトル登場期間
「ホウオウ」が2021年1月に伝説レイドバトルで再登場(復刻)です!
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2021年 1月2日(土) 6:00 |
2021年 1月5日(火) 10:00 |
約3日間の期間限定登場なため、まだゲットできていない・高個体値をゲットしたい場合は忘れずにレイドバトルに参加していきましょう!
対策・攻略のポイント
種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 239 | 124 / 863 | |
防御 | 244 | 32 / 863 | |
HP | 214 | 121 / 863 | |
最大CP | 4367 | 48 / 863 |
2重弱点の「いわ」で攻めるべし
「ホウオウ」は「いわタイプ」が2重弱点です。
「いわ」タイプのポケモン・技で統一したパーティで攻めることで討伐時間も短くなるため、準備をして選出していきましょう。
ホウオウの撃ってくる技
次に「ホウオウ」の撃ってくる技から、弱点を突かれないかどうかを確認します。
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
34.8 | 2.3 (0.5) |
15.1 | 8.7 | |
11 | 0.8 (0.5) |
13.8 | 7.5 | |
12 | 1.1 (0.9) |
10.9 | 10.9 | |
15 | 1.5 (1.1) |
10.0 | 10.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
156 | 2.0 (1.0) |
78.0 | ||
168 | 4.2 (3.1) |
40.0 | ||
じしん *3
|
140 | 3.6 (2.7) |
38.9 | |
180 | 4.9 (2.7) |
36.7 |
レイドバトルで注意すべきは受けるとダメージ量が多くなる「スペシャルアタック」です。
「ホウオウ」が放つスペシャルアタックの「ソーラービーム」は要注意です。威力が高い上に「ホウオウ」の2重弱点を突くことができる「いわタイプ」は「くさタイプ」を弱点としているためです。
「くさタイプ」を弱点としない複合タイプのポケモンで攻める・何体やられても良いように数を揃えたり回復のクスリを確保する・相手のスペシャルアタックを避けるなどして挑みましょう〜
対策ポケモンランク別一覧
対策ポケモンおすすめ技とポイント
Sランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
Aランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Bランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
攻撃性能が高いポケモンで攻める
「ホウオウ」はそこそこ防御・HP種族値も高めですが、2重弱点である「いわ」タイプで一気に攻めることで大人数であれば短時間で倒すことも可能です。
「ホウオウ」の放つ技が「ソーラービーム」だったときは厄介ですが、「やられる前にやる」気持ちでガンガン攻めていきましょう。
お手軽さではボスゴドラ・アローラゴローニャ
他の優秀なポケモンと比較すると攻撃性能は少し低めですが、揃えやすいお手軽さでは「ボスゴドラ/ゴローニャ」がおすすめです。
「ボスゴドラ」は「ココドラ」から2段階進化で入手できますが、ココドラはそこそこ野生で出現します。
「アローラゴローニャ」の進化元である「アローライシツブテ」も野生でそこそこ出ます。揃わない場合は、こちらもよく出現する「イシツブテ」から進化できる「ゴローニャ」でも OK です。
高CPの進化元ポケモンを野生でゲットできたときは、進化することで即戦力で活躍させることができます!
色違いの遭遇可能性あり
「ホウオウ」は色違いが実装されており、低確率ながら遭遇できる可能性があります!
通常の伝説レイドバトルと同じ確率とすると、色違い遭遇確率はおよそ 20体に1体(5.0%)です。出現期間が短いため、色違いを狙う場合は集中してレイドを実施していきましょう!
色違い情報まとめ
個体値100%CPと最小討伐人数
「ホウオウ」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最小討伐人数 は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() |
個体値100%CP
2207
天候ブーストCP
![]() ![]() 2759
|
最低
2人
|
個体値100%CPは 2207
レイドバトルでゲットするときの最高個体値(100%個体値)は 1916 です!(天候ブースト時は 2759)
詳しい個体値情報は以下にまとめています。

ホウオウ討伐は何人から?
「ホウオウ」は2重弱点となる「ほのおタイプ」のポケモン・技で攻めることで2人から討伐が可能です。
また様々なトレーナー(プレイヤー)が集まる場所では、5人以上は必要と考えたほうが良いです。
ホウオウ伝説レイドはどこまでガチる?
以下の状況・希望がある場合は、ガチる(できるだけ数多くのホウオウ・伝説レイドをこなす)ことをおすすめします。
- 色違いをゲットしたい
- バトル(主にPvPマスターリーグ)で活躍させたい
色違いを自力でゲットするチャンスはレイドバトルしかないため、ゲットしたい場合は数多くこなして狙いましょう。
またホウオウは技1に「やきつくす」を覚え、技2に「すごいわざマシンスペシャル」が必要ですが「じしん」を覚えさせることでPvPのマスターリーグで活躍します。
マスターリーグで活躍させたい場合は、できる限り100%個体値をゲットして強化・育成をしたいです。その場合もレイドバトルを数多くこなして狙っていきましょう〜

対ホウオウ高火力ランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対ホウオウ攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ30を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
32.8 | ||
29.0 | ||
![]() がんせきほう *1
|
28.7 | |
![]() うちおとす *1
|
27.3 | |
25.6 | ||
25.3 | ||
25.3 | ||
![]() いわおとし *3
![]() いわなだれ *3
|
24.1 | |
23.9 | ||
23.9 | ||
23.4 | ||
22.9 | ||
![]() ハイドロカノン *1
|
22.7 | |
21.7 | ||
21.2 | ||
20.8 | ||
20.8 | ||
20.4 | ||
20.4 | ||
19.7 | ||
19.6 | ||
19.6 | ||
19.5 | ||
19.4 | ||
19.3 | ||
![]() いわなだれ *3
|
19.3 | |
19.3 | ||
19.2 | ||
19.1 | ||
![]() でんきショック *2
|
19.0 |