【ポケモンGO】クレセリア対策ポケモン!レイド開催期間・弱点・色違い・個体値CP情報まとめ

レイドバトルで「クレセリア」を倒すための対策おすすめポケモンと攻略情報を紹介します。
コンテンツ
レイドバトル登場期間
「クレセリア」が伝説レイドバトルに登場する期間は以下です。
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2020年 9月11日(金) 5:00 |
2020年 9月18日(金) 22:00ごろ |
クレセリアの弱点と対策のポイント
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
24 | 1.6 (0.6) |
15.0 | 9.4 | |
6 | 0.6 (0.4) |
10.0 | 13.3 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
144 | 2.7 (1.4) |
53.3 | ||
くさむすび *3
|
|
90 | 2.6 (1.7) |
34.6 |
130 | 3.9 (2.2) |
33.3 | ||
|
80 | 3.6 (3.4) |
22.5 |
防御面は気にせずダメージ効率重視
「クレセリア」は非常に耐久力が高いポケモンなため、できるだけ効率よくダメージを与えていきたいです。
技ではタイプ一致の「みらいよち」が強力ですが、攻撃ステータス自体は高くないため、こちらが弱点を突かれることがなければ防御面は気にせず攻撃能力重視のポケモン対策がおすすめです。
効率よくダメージを与えるために弱点となる「あく・むし・ゴースト」タイプのポケモン・技で確実にHPを削っていきましょう!
対策ポケモンおすすめ別一覧
S |
|
A |
|
B |
|
おすすめ度ランク別対策ポケモン
「クレセリア」のレイドバトル対策ポケモンをおすすめ度別に紹介します。
Sランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
または
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
Aランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Bランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メガスピアー活躍のチャンス?!
「クレセリア」は「むしタイプ」を弱点としているため、最近メガシンカが実装された「メガスピアー」が活躍します。
「メガスピアー」以外のポケモンも十分活躍しますが、まだ「メガスピアー」を使ったことがない場合はこれを機会に使ってみるのもイイですね!
メガシンカは4時間の時間制限があるため、レイドアワーなど集中してレイドバトルをできるときの使用がおすすめです。

防御面考えると「あくタイプ」ポケモンが優秀
「ダークライ」を筆頭に「サザンドラ」や「マニューラ」などの「あくタイプ」ポケモンは攻撃面で弱点を突き、かつクレセリアの「エスパー」技に2重耐性を持つため防御面も優秀です。
既に「バンギラス」を入手していれば十分活躍できます。「マニューラ」は進化前の「ニューラ」が比較的入手しやすのでお手軽さがあります。
色違いの姿と色違い確率
「クレセリア」は2019年5月の登場から色違いが実装されています! そのためバトルに勝利することで色違いに遭遇できる可能性があります!
色違い遭遇確率はこれまでの傾向から、1/19 の 5.3% と想定できます。色違いをゲットしたい場合は、30〜40戦を目標にバトルしていきましょう〜
何人で倒すことができる?
「クレセリア」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最低討伐人数 は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() |
個体値100%CP
1633
天候ブーストCP
![]() 2041
|
最低
3人
|
最低討伐人数は3人
「クレセリア」は防御・HP種族値が高いため耐久力があります。そのためソロ(一人)や少人数で倒すことが難しいです。
3人から討伐が可能ですが、どのようなトレーナーが集まるかわからない場所では、倒すために6人以上は必要と考えたほうが良いです。
クレセリア入手後のバトル評価
「クレセリア」は非常に高い耐久力を活かし、PvPスーパーリーグとハイパーリーグを中心に活躍します。
ただしレイドバトルでゲットできる「クレセリア」は CP1500以下 とならないためスーパーリーグ用はフレンドとのポケモン交換で個体値を下げるなど厳選は難しいです。

対クレセリア高火力ランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対クレセリア攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ30を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
![]() したでなめる *2
|
26.4 | |
![]() したでなめる *2
|
20.1 | |
![]() むしくい *3
|
19.9 | |
19.4 | ||
18.9 | ||
18.8 | ||
18.7 | ||
![]() シャドーボール *3
|
17.4 | |
17.4 | ||
17.3 | ||
16.9 | ||
16.8 | ||
16.5 | ||
16.5 | ||
16.3 | ||
16.1 | ||
16.0 | ||
![]() ブラストバーン *1
|
15.9 | |
![]() ハイドロカノン *1
|
15.8 | |
15.8 | ||
15.8 | ||
15.6 | ||
15.6 | ||
15.6 | ||
15.4 | ||
15.2 | ||
15.2 | ||
15.0 | ||
14.9 | ||
14.8 |