パワースポットに出現するマックスバトルボス「ダイマックスナゲツケサル」の弱点・対策ポケモン・討伐人数情報を解説します。
4月18日 | ダメージランキング を追記 |
コンテンツ
マックスバトル登場期間
「ダイマックスナゲツケサル」は 4月7日の「マックスマンデー」で初登場し、その後4月14日週の「マックスバトル」に出現します。
マックスマンデー
マックスバトル
参加可能人数&必要マックス粒子
ダイマックスナゲツケサルのボスレベルは星3です。参加には「マックス粒子」が必要です。(負けても再戦すれば消費なし)
参加可能最大人数 | 消費マックス粒子/1回 |
---|---|
4人 |
対策ポケモン&おすすめ技構成
アタッカー
受け役 (タンク)
ダイマックスナゲツケサルの弱点
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
15.6 | 1.0 (0.8) | 15.6 | 9.0 | |
20.4 | 1.5 (0.8) | 13.6 | 8.0 | |
7 | 1.0 (0.8) | 7.0 | 8.0 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
126 | 2.5 (1.2) | 50.4 | ||
102 | 3.0 (2.1) | 34.0 | ||
65 | 2.0 (1.3) | 32.5 | ||
48 | 1.5 (0.7) | 32.0 |
対策のポイント (ソロ討伐)
- ソロ討伐難易度は高め
- アタッカー1体+タンク2体のパーティがおすすめ
- アタッカーはできるだけ強化+技レベル2にしたい (1体でOK)
- タンク役は相手の「かくとう」技に3重耐性のある「ゲンガー」を出し、相手の技が「ぶんまわす」のときは「ハピナス」へ交代する
ソロ討伐は難易度高め
ダイマックスナゲツケサルはこれまで星3レベルで登場したポケモンの中では攻撃・耐久ステータスともに高めなため、ソロ攻略難易度も高いです。
相手の攻撃に耐えるため、アタッカーとタンク役を分けて挑むことがおすすめです。
アタッカー1体+タンク2体 (ゲンガー&ハピナス)のパーティがおすすめ
アタッカーは攻撃性能を考えると「メタグロス」または「ファイヤー」がおすすめです。
タンク役は相手の「かくとう」技に3重耐性を持つ「ゲンガー」から出すのがおすすめです。(ダイマックス・キョダイマックスどちらでもOK)
ただし「ナゲツケサル」が「ぶんまわす」を撃ってくると大ダメージを受けるため、その場合は2体目のタンク「ハピナス」へ交代しましょう。

捕獲時個体値CP情報
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() | 個体値100% 1733 | 最低 1人 |

色違い実装情報と色違いの姿
「ダイマックスナゲツケサル」は色違い実装済みであり、マックスレイド勝利後の遭遇時に色違いとなる可能性があります。
色違いのすがた(見た目)は通常のナゲツケサルの色違いと同じです。
色違いの姿
ダイマックスナゲツケサルはゲット&育成すべき?
耐久高いが攻撃性能は「カイリキー」に劣る
「かくとうタイプ」の「ダイナックル」を放つアタッカーとしては「ダイマックスナゲツケサル」は「ダイマックスカイリキー(ワンリキーから進化)」に攻撃性能が劣ります。
耐久ステータスは「ダイマックスカイリキー」を上回るため、耐久重視の場合は選出候補になりますが「ハピナス」などタンク役を編成すれば良いのでどうしても必要な場面はかなり限定的となりそうです。
1体は確保推奨/強化は様子見
「ダイマックスカイリキー」を既に所有していたり、今後予想される「ダイマックスウーラオス」や「キョダイマックスカイリキー」が登場すれば出番はほぼなくなりそうです。
「かくとうナンバーワン高耐久」というポジションはあるため、念のため確保はしておきたいですが「ほしのすな」やアメを消費しての強化はせず、必要なときまで様子見がおすすです。
「ダイマックス・かくとうタイプ」ダメージランキング
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ指数 マックスわざ | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 234 | 防御 159 | HP 207 | 最大CP 3455 | ダメージ指数 561.6 | |
攻撃 254 | 防御 177 | HP 225 | 最大CP 4077 | ダメージ指数 457.2 | |
攻撃 254 | 防御 177 | HP 225 | 最大CP 4077 | ダメージ指数 457.2 | |
攻撃 234 | 防御 159 | HP 207 | 最大CP 3455 | ダメージ指数 421.2 | |
攻撃 222 | 防御 160 | HP 225 | 最大CP 3429 | ダメージ指数 399.6 | |
攻撃 193 | 防御 170 | HP 163 | 最大CP 2665 | ダメージ指数 347.4 | |
攻撃 177 | 防御 125 | HP 190 | 最大CP 2296 | ダメージ指数 318.6 | |
攻撃 170 | 防御 112 | HP 155 | 最大CP 1919 | ダメージ指数 306.0 | |
攻撃 137 | 防御 82 | HP 172 | 最大CP 1445 | ダメージ指数 246.6 | |
攻撃 159 | 防御 198 | HP 176 | 最大CP 2478 | ダメージ指数 238.5 |
対ダイマックスナゲツケサル・ダメージランキング
ダイマックス時のダイマックス技(キョダイマックス含む)で与えるダメージ数のランキングです。
マックスバトルボス・ダイマックスナゲツケサルのHPは「10,000」です。
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ マックスわざ | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | レベル1 646 レベル2 775 レベル3 904 | |
攻撃 251 | 防御 181 | HP 207 | 最大CP 3917 | レベル1 632 レベル2 758 レベル3 884 | |
攻撃 261 | 防御 149 | HP 155 | 最大CP 3254 | レベル1 574 レベル2 655 レベル3 737 | |
攻撃 223 | 防御 173 | HP 186 | 最大CP 3266 | レベル1 565 レベル2 678 レベル3 791 | |
攻撃 240 | 防御 181 | HP 146 | 最大CP 3198 | レベル1 530 レベル2 606 レベル3 681 | |
攻撃 207 | 防御 146 | HP 190 | 最大CP 2847 | レベル1 527 レベル2 633 レベル3 738 | |
攻撃 234 | 防御 159 | HP 207 | 最大CP 3455 | レベル1 518 レベル2 591 レベル3 665 | |
攻撃 224 | 防御 140 | HP 181 | 最大CP 2941 | レベル1 497 レベル2 568 レベル3 638 | |
攻撃 223 | 防御 173 | HP 186 | 最大CP 3266 | レベル1 495 レベル2 565 レベル3 636 | |
攻撃 198 | 防御 189 | HP 190 | 最大CP 3075 | レベル1 443 レベル2 506 レベル3 569 | |
攻撃 190 | 防御 169 | HP 330 | 最大CP 3647 | レベル1 426 レベル2 487 レベル3 548 | |
攻撃 163 | 防御 192 | HP 221 | 最大CP 2777 | レベル1 423 レベル2 507 レベル3 592 | |
攻撃 263 | 防御 114 | HP 233 | 最大CP 3511 | レベル1 413 レベル2 495 レベル3 578 | |
攻撃 262 | 防御 142 | HP 172 | 最大CP 3351 | レベル1 411 レベル2 494 レベル3 576 | |
攻撃 261 | 防御 149 | HP 155 | 最大CP 3254 | レベル1 410 レベル2 492 レベル3 574 | |
攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | レベル1 404 レベル2 485 レベル3 565 | |
攻撃 255 | 防御 129 | HP 242 | 最大CP 3667 | レベル1 401 レベル2 481 レベル3 561 | |
攻撃 255 | 防御 129 | HP 242 | 最大CP 3667 | レベル1 401 レベル2 481 レベル3 561 | |
攻撃 254 | 防御 177 | HP 225 | 最大CP 4077 | レベル1 400 レベル2 479 レベル3 559 | |
攻撃 254 | 防御 177 | HP 225 | 最大CP 4077 | レベル1 400 レベル2 479 レベル3 559 |
関連情報まとめ



