【ポケモンGO】オムナイトの入手方法と色違いの姿・進化の流れ

カントー地方(第1世代)の『うずまきポケモン』「オムナイト」の入手方法をご紹介します。
また、色違いの姿に加えて「オムナイト」の進化先ポケモンについても解説します。
オムナイトの入手方法

「オムナイト」は以下2つの方法で入手できます。
- 野生湧き
- 5kmタマゴふか
通常の野生湧きは少なめ
野生で出現すると言っても通常の出現率はそれほど高くありません。
「オムナイト」は みずタイプ にも属しているため、川辺や池など水辺付近に比較的多く出現します。
また、「オムナイト」は巣が存在するので、近くで大きめの公園が巣になった場合は出向いて効率よくゲットしていくことができます。
5kmタマゴふかも50種類近くのポケモンから狙う必要があるため、「オムナイト」を引き当てる確率は数%以下と低めです。

オムスターへの進化
「オムナイト」は「オムスター」へ「オムナイトのアメ50個」で進化できます。
オムスターの強さ

種族値
攻撃 | 防御 | HP | 最大CP |
---|---|---|---|
207 | 201 | 172 | 2786 |
「オムナイト」はバランス良く種族値が高めですが、他のポケモンと比較すると優先して育成するほどではありません。
覚える技はみずタイプ「みずでっぽう/ハイドロポンプ」で構成することはできますので、みずタイプアタッカーが揃っていないときは代わりに使うぐらいのポジションになります。

色違いの姿と入手方法
「オムスター」とその進化先「オムナイト」は色違いが実装されています。その色違いのすがたは以下です。
「オムナイト」も「オムスター」もキレイな紫(パープル)色ですね!
色違いオムナイトの入手方法
「色違いオムナイト」は、オムナイトとの遭遇時に低確率で出現します。色違いの出現率は、入手方法で異なります。

効率よくゲットするおすすめの方法は「オムナイトの巣」に出向きガンガンタップしていくことです。近くに巣がなければ、なかなか効率の良い入手は難しいですね。
また、進化形の「色違いオムスター」は「色違いオムナイト」からの進化でのみ入手できます。


オムナイト関連スペシャルリサーチ
「オムナイト」の入手・ゲットが関連するスペシャルリサーチは以下です。ゲットしてスペシャルリサーチを進めていきましょう〜
