ポケモンGOに登場する「キョダイマックスオーロンゲ」のバトル&性能評価(強さ・使い道)と入手すべきか・強化すべきかについて解説します。
基本性能&バトル評価まとめ
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 227 | 256 / 1218 | |
| 防御 | 139 | 684 / 1218 | |
| HP | 216 | 165 / 1218 | |
| 最大CP | 3222 | 320 / 1218 | |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
|---|---|---|---|---|
| 7.2 | 0.5 (0.3) | 14.4 | 8.0 | |
| 6 | 0.5 (0.1) | 12.0 | 12.0 | |
| 5 | 0.5 (0.2) | 10.0 | 10.0 | |
スペシャルアタック
| 技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 84 | 2.0 (1.7) | 42.0 | ||
| 108 | 3.0 (1.4) | 36.0 | ||
| 96 | 3.0 (1.4) | 32.0 | ||
| 50 | 2.0 (1.7) | 25.0 |
マックスバトル性能
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ指数 マックスわざ | |||
|---|---|---|---|---|---|
攻撃 227 | 防御 139 | HP 216 | 最大CP 3222 | ダメージ指数 544.8 | |
マックスバトル評価(強さ)
アタッカー | |
タンク | |
総合性能 |
おすすめ技構成
- バトル相手により変わる場合あり
- 技2 (ゲージ技) は撃たない方が良い場合あり
ダイマックスあくタイプ最高火力
「キョダイマックスオーロンゲ」は「あくタイプ」のマックス技使いとして最高火力を叩き出します。
2025年11月7日時点で「あくタイプ」2番手火力「ウーラオス(いちげきのかた)」の約1.2倍の火力となるため、あくタイプでは他を圧倒する高火力です。
全ダイマックス・キョダイマックスポケモンの中でも10位前後となる高火力となるため、アタッカーとして優秀です。
ダイマックス・あくタイプ高火力ランキング
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ指数 マックスわざ | |||
|---|---|---|---|---|---|
攻撃 227 | 防御 139 | HP 216 | 最大CP 3222 | ダメージ指数 544.8 | |
攻撃 254 | 防御 177 | HP 225 | 最大CP 4077 | ダメージ指数 457.2 | |
攻撃 261 | 防御 149 | HP 155 | 最大CP 3254 | ダメージ指数 391.5 | |
攻撃 186 | 防御 67 | HP 102 | 最大CP 1390 | ダメージ指数 279.0 | |
攻撃 180 | 防御 235 | HP 225 | 最大CP 3372 | ダメージ指数 270.0 | |
タンク性能はタイプ耐性優秀
「キョダイマックスオーロンゲ」の耐久ステータスは高くなく、ダイマックス・キョダイマックスポケモンの中では平均的です。
それでも「あく・ドラゴン・エスパー」の3種類のタイプに2重耐性を持つため、これらの技を撃ってくる相手に対しては相手の技を受けるタンクをしながら攻撃もできるなどの動きが可能です。
キョダイマックスオーロンゲの特徴まとめ
- 全ダイマックス・キョダイマックスあくタイプ最高火力
- アタッカーとして存在価値は高く活躍度高い
- 耐久も「あく・ドラゴン・エスパー」2重耐性が優秀
キョダイマックスオーロンゲはゲット&育成すべき?
ゲット&強化すべきポケモンです。
非常に性能が高いとは言えませんが、あくタイプアタッカーとして最高性能、相手によってタンクもでき、対エスパータイプポケモンのバトルを中心に活躍度は高いです。
最低3体確保推奨・攻撃種族値15が理想
アタッカーもタンクもできるため、「キョダイマックスオーロンゲ」のパーティを作るために3体は最低確保したいです。
アタッカーとしては攻撃種族値「15」の個体が理想ですが 14以下でも実際の与えるダメージは誤差レベルのため強くこだわる必要はないです。
攻撃技レベル3強化をしたい
バトルに選出する「キョダイマックスオーロンゲ」は PL(ポケモンレベル)を 40以上、攻撃の「キョダイスイマ」の技レベルを最大の3までレベルアップ強化したいです。
1体は強化をし、2体目以降の強化はマックス粒子や強化用のアメに余裕がなければ様子見で OK です。






