マックスバトル

【ポケモンGO】ダイマックスウールーのバトル対策・色違いとおすすめ育成

ポケモンGOに初登場となった「ダイマックスウールー/ウールー(ダイマックスのすがた)」についての情報を解説します。


入手方法まとめ

ダイマックス
ウールー
入手方法
スペシャルリサーチ「巨大化のナゾ」達成報酬
※1匹のみ

マックス粒子 所持数 1,000 MP到達
※初回到達時のみ1匹

出現後ゲットチャレンジで捕獲

「ダイマックスウールー」が出現するとゲットチャレンジ(捕獲画面)になります。

通常のポケモンのと比較して距離が遠めですが、同じようにボールを選択&「きのみ」を使用して投げることで捕獲できます。

▼通常ポケモンと同様にボール&きのみを使用して捕獲

ダイマックスウールー2匹目(1,000MP到達)の入手方法

  1. マックス粒子を 1,000 MP 集める (2日以上かけてもOK)
  2. ウィロー博士が登場する
  3. ダイマックスウールーが出現する

初めて「マックス粒子」の所持数が 1,000 MP に到達すると、「ダイマックスウールー」が出現し入手できます。

マックス粒子 1日の最大入手数は 800 MP までのため、効率の良い入手をすれば 0 MP から収集開始で最短1日、普通に収集しても複数日をかければ到達できます

1,000 MP 到達するとウィロー博士が登場し、その後「ダイマックスウールー」が出現です。

▼1,000MP収集でダイマックスウールー出現
▼マックス粒子の効率の良い集め方
【ポケモンGO】マックス粒子の効率の入手方法・上限値・残り数量確認と減し方 パワースポットから入手可能な「マックス粒子」について、効率の良い集め方・効果・使い道などの情報を随時まとめて紹介します。 ...

マックスバトル対策

レイドボス情報

は色違い遭遇可能性のあるポケモン
レベルポケモン捕獲時CP最低
討伐人数
個体値100%CP
403
最低
1人

おすすめ対策ポケモン&マックスわざ

順位ポケモンマックスわざ
(攻撃)
1
ダイナックル
※にどげり
2 (なんでもOK)

マックスバトルの難易度は低め

「ダイマックスウールー」のマックスバトルは星1レベルということもあり難易度は低いです。

最も効率良く倒せるポケモンは弱点を突くことができる「ダイナックル」を覚えたポケモンですが、未強化・未進化のダイマックスポケモンでも倒すことができます

ダイマックスウールーの色違い実装・遭遇情報

「ダイマックスウールー」の色違いは実装されており、遭遇時に低確率で色違いになります。

色違いのすがたは通常の「ウールー」と同じです。

また、通常のウールーをダイマックスポケモンにすることはできないため、色違いを入手するにはダイマックスウールーを直接ゲットして狙っていく必要があります。

色違いのすがた

ダイマックスウールーの進化

通常のポケモンと同様、進化が可能です。ダイマックス可能な「ウールー」はダイマックス可能な「バイウールー」へと進化できます。

進化の流れ

ダイマックスウールー&バイウールーのマックス技

ダイマックス可能な「ウールー」また進化後の「バイウールー」は、マックスバトルでダイマックスすることで マックスわざ が使用可能になります。

ダイマックスウールーマックスわざ

ダイアタック
ダイウォール
ダイリカバリー

ダイマックスバイウールーマックスわざ

ダイアタック
または
ダイナックル
(にどげり)
ダイウォール
ダイリカバリー

攻撃技であるスペシャルアタックの種類は、ダイマックスポケモンのノーマルアタック(技1)のタイプにより決まります。

「ウールー」は技1にノーマルタイプの技しか覚えないため「ダイアタック」になりますが、進化をさせて「バイウールー」が「にどげり」を覚えると「ダイナックル」へ変化します。

▼ダイナックルを覚えたバイウールー

9月10日に解禁となる ダイマックスポケモン の中では、「ダイマックスバイウールー」が唯一「かくとうタイプ」技の「ダイナックル」を使用可能です。

そのため、「バイウールー」へ進化 → 「にどげり」を覚えさせる → ダイナックルを技レベルアップ し、弱点を突けるダイマックスウールーとダイマックスホシガリスのマックスバトルで活躍させたいです。

以降のおすすめ内容は、今後解禁されるマックスわざ性能やマックスバトルの仕様により変わる可能性があります

おすすめ育成手順

  1. ダイマックスバイウールーへ進化させる
  2. ダイマックスバイウールーをできるだけ強化する
  3. ノーマルアタック「にどげり」を覚えさせる (覚えていない場合はわざマシンノーマルを使う)
  4. ダイナックルの技レベルをアップする (技レベル2以上おすすめ)
  5. ダイウォールとダイリカバリーもできるだけレベルアップする

おすすめ育成目標

※進化させてゲット
※できるだけ強化 (様子見もあり)
ダイナックル
※にどげりを覚えさせる
※技レベル2以上
(技レベル3はアメXL必要)
ダイウォール
※できるだけ強化
ダイリカバリー
※できるだけ強化

おすすめ参加マックスバトル (9月10日から)

▼マックスバトル情報
【ポケモンGO】マックスバトルのやり方:効率よくダメージを与えてゲットするまで ポケットモンスター本編の「ダイマックス」および「キョダイマックス」要素を取り込んだ「マックスバトル」の情報について、準備から参加方法...

関連情報まとめ

【ポケモンGO】マックスバトル 出現中&予定ダイマックスポケモン一覧 マックスバトルに出現中 & 今後の出現予定のダイマックスポケモン情報を紹介します。 マックスバトル出現中のダイマックスポケ...
【ポケモンGO】マックス技の種類とレベルアップ&アンロック方法 ポケモンGOのダイマックスポケモンが使用できる「ダイマックスわざ」について解説します。 【最新更新情報】 ...
【ポケモンGO】マックス粒子の効率の入手方法・上限値・残り数量確認と減し方 パワースポットから入手可能な「マックス粒子」について、効率の良い集め方・効果・使い道などの情報を随時まとめて紹介します。 ...
【ポケモンGO】パワースポットを訪れる方法・できることまとめ マップフィールド上に出現しているピンク色のパワースポットについて、訪れる方法・出現場所・何ができるかなどの情報を随時まとめて紹介しま...
【ポケモンGO】マックスバトルのやり方:効率よくダメージを与えてゲットするまで ポケットモンスター本編の「ダイマックス」および「キョダイマックス」要素を取り込んだ「マックスバトル」の情報について、準備から参加方法...
【ポケモンGO】巨大化のナゾスペシャルリサーチのタスク・報酬と達成のポイント スペシャルリサーチ「巨大化のナゾ」スペシャルリサーチの配布期限(いつからいつまで)・タスク・報酬と達成のポイントについて紹介します。...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です