【ポケモンGO】デスマスとガラルデスマスの違いを比較!色違い・入手方法・進化方法まとめ

コンテンツ
デスマスは2種類存在
ポケモンGOの「デスマス」には以下の通常の姿とガラルの姿の2種類が存在します。
この上の黒い物体?!の部分が「デスマス」の本体です。通常の姿の下にある顔はマスクであり、デスマスが人間だったときの顔です。
この2種類の姿は種族値ステータスは同じですが、見た目に加え属するタイプと覚える技は異なります。また進化先ポケモンも異なります。
タイプ・種族値ステータス比較
ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 95 | 防御 141 | HP 116 | 最大CP 1110 | ||
攻撃 95 | 防御 141 | HP 116 | 最大CP 1110 |
デスマス・ガラルデスマスの違いまとめ
- 見た目が少し異なる(形状は似てる)
- 種族値ステータスは同じ
- 属するタイプと覚える技は異なる
- 進化先ポケモン・進化方法は異なる
- 進化や強化で消費するアメは共通(同じ)
デスマス(通常の姿)の入手方法
デスマスの入手方法 | ー |
通常の姿の「デスマス」は2019年のハロウィンイベントで初登場となり、ハロウィン時期以外での入手は難しいポケモンです。
2022年10月20日から開催されるハロウィン2022:パート1イベントでは野生・レイドバトル・フィールドリサーチタスク報酬で出現するためゲットのチャンスです!
ハロウィン2022での入手方法
デスマスはデスカーンへ進化
「通常の姿のデスマス」は進化すると「かんおけポケモン」の『デスカーン』へ進化します。1段階(1回)の進化です。
進化の流れ
「デスカーン」へは「デスマスのアメ50個」のみで進化できます。追加の進化アイテムや条件などはありません。
デスマス色違いの姿と入手方法
「通常の姿のデスマス」とその進化形ポケモン「デスカーン」の色違いの姿は以下です。
ちょっと色違いのほうが不気味さが増してますね…
デスマス色違いの入手方法
「デスマス」の色違いはハロウィン2019での登場とともに実装されました。そのため低確率ながら遭遇時に色違いとなる可能性があります。
できるだけ数多くの「デスマス」に遭遇・ゲットをして色違いを狙っていきましょう。「色違いのデスカーン」は「色違いのデスマス」を進化することでゲットできます。
色違い情報まとめ
ガラルデスマスの入手方法
デスマス(ガラル)の入手方法 | ー |
「ガラルデスマス/デスマス(ガラルのすがた)」は2020年のハロウィンイベントで初登場となり、このときはスペシャルリサーチ「怨念の謎を解け!」報酬の1体のみ、2021年のハロウィンも野生では出現せずレア度高めのポケモンです。
こちらもハロウィン時期のみの出現・入手となるため、ハロウィン2022イベントではゲットするチャンスです。
ハロウィン2022での入手方法
ガラルデスマスはデスバーンへ進化
「ガラルデスマス」は「進化すると「おんねんポケモン」の『デスバーン』へ進化します。
1段階(1回)の進化であり、先ほど紹介した「通常デスマス」の進化先ポケモンとは異なります。
また進化条件として、「デスマスのアメ50個」に加えて「相棒にした状態でレイドバトルに10回勝つ」必要があります。
進化の流れ
進化条件(両方満たす必要あり)
- デスマスのアメ50個
- 相棒にした状態で「レイドバトルに10回勝つ」
「デスマスのアメ」は通常のデスマスを入手したときにゲットできるアメと共通です。
レイドバトルの勝利は相棒にした状態が必要なため要注意です。途中で相棒を解除しても勝利回数は維持されたままです。
ガラルデスマス色違いの姿と入手方法
「ガラルデスマス」とその進化形ポケモン「デスバーン」の色違いの姿は以下です。
ガラルデスマスの色違いは ハロウィン2022:パート1 イベントで実装されます。
そのため、イベント開始以降はタスク報酬やレイドバトル勝利などの遭遇時に色違いとなる可能性があります。
デスカーン・デスバーンのタイプ&種族値比較
「デスマス」と「ガラルデスマス」の進化先である「デスカーン」と「デスバーン」の種族値ステータスを比較してみます。
種族値は全く同じですが、どちらも「ゴーストタイプ」に属しながら「デスバーン」は「じめんタイプ」にも属するのが特徴です。
タイプ・種族値ステータス
ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 163 | 防御 237 | HP 151 | 最大CP 2570 | ||
攻撃 163 | 防御 237 | HP 151 | 最大CP 2570 |
タイプ弱点・耐性
ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
---|---|---|
あく x1.6 ゴースト x1.6 | むし x0.625 どく x0.625 かくとう x0.391 ノーマル x0.391 | |
あく x1.6 ゴースト x1.6 くさ x1.6 こおり x1.6 みず x1.6 | むし x0.625 いわ x0.625 でんき x0.391 かくとう x0.391 ノーマル x0.391 どく x0.391 |
デスカーン・デスバーンの覚える技比較
「デスカーン」と「デスバーン」の覚える技についても比較してみます。
スペシャルアタック(ゲージ技)はどちらも特徴がありますが、ノーマルアタック(通常技)はどちらも優秀な「シャドークロー」を覚えることができます。
覚える技
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
サイコキネシス *c | ||
がんせきふうじ *c すなじごく *c |
強化・育成したいのはデスカーン?デスバーン?
「デスカーン」も「デスバーン」も種族値自体は高いと言えないため、ジムやレイドバトルのアタッカーとしては火力不足です。
PvP・GOバトルリーグでは高めの耐久と覚える優秀技構成でどちらも育成しておきたいポケモンです。
どちらを優先して育成するかは悩ましいですが、パーティ構成のバランスや特徴を見極めて自分にとってどちらが使いやすいかで選ぶのもおすすめです。
活躍するバトル
ポケモン | 活躍するバトル おすすめ技構成 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
スーパーリーグ ハイパーリーグ |
| |
スーパーリーグ ハイパーリーグ |
|
デスカーン&デスバーンPvP理想個体値
CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。


種族値は同じなため、「デスバーン」のPvP理想個体値も「デスカーン」と同じです。

関連情報まとめ


