【ポケモンGO】ウソハチ 色違いの姿と入手方法・進化の流れ:ギフトイベントで色違い実装!

シンオウ地方(第4世代)の「ぼんさいポケモン」『ウソハチ』の入手方法を紹介します。
また、進化先「ウソッキー」も合わせて色違いの姿についても解説します。
ウソハチの入手方法


「ウソハチ」は以下の方法で入手できます。
- 2キロタマゴふか
- 7キロタマゴふか
入手方法はタマゴ孵化からのみ
「ウソハチ」の入手方法はタマゴ孵化からのみ入手できます。「ウソハチ」はベイビィポケモンであり、ポケモンGOではベイビィポケモンはタマゴ孵化からしか入手できません。
2キロタマゴは約30種類、7キロタマゴからは約20種類のポケモンが孵化するため、狙うのであれば7キロタマゴがおすすめです。
ウソッキーへの進化
「ウソハチ」は「ウソッキー」に進化します。
ウソッキーへの進化は相棒にして歩く
「ウソハチ」から「ウソッキー」へ進化させるには、「ウソハチ」を相棒にして 15km以上 歩くことが必要です。
相棒は「自分」のプロフィール画面から「相棒を選ぶ」→「右下のアイコン」をタップすることで相棒ポケモンの選択画面になります。

ポケモン選択画面で「ウソハチ」を選ぶと相棒になります。この状態で 15km 歩いて進化させましょう。

ウソッキーへ進化させる必要性
進化先の「ウソッキー」は野生でもそこそこ出現します。「ウソッキー」を入手したいだけであれば、わざわざ「ウソハチ」を相棒にして歩く必要はありません。野生の「ウソッキー」を捕まえましょう。
ただし、後述する「色違いのウソッキー」を入手するには「色違いのウソハチ」を進化させる必要があります。その場合は、「色違いのウソハチ」を相棒にして進化させる必要があります。
色違いの姿と入手方法
「ウソハチ」とその進化形ポケモン「ウソッキー」の色違いの姿は以下です。
進化形となる「ウソッキー」の色違いを入手するためには、「ウソハチ」の色違いを入手して進化させる必要があります。野生やレイドボス・タスクなど出現した「ウソッキー」をゲットしても色違いには遭遇しないため要注意です!

また「ウソハチ」から「ウソッキー」への進化には、「ウソハチ」を相棒にして 15km 歩いたあとに進化できるようになります。
ギフトイベントで色違い実装!
「ウソハチ」の色違いが2019年8月6日からのギフトイベントで新たに実装されます!

フレンドのギフトから入手できるタマゴから「色違いのウソハチ」がかえる可能性があります。ガンガンタマゴを入手して割っていきましょう〜
フレンドが少ない場合はこれを機会に募集・増やすことをおすすめします。以下ページに募集の方法やコツについてまとめています。
