マックスバトル

【ポケモンGO】ダイマックスラッキー対策ポケモン・出現期間・弱点・色違い情報【マックスバトル】

パワースポットボス「ダイマックスラッキー」マックスバトルの弱点や対策ポケモン情報を解説していきます。

【最新更新情報】
3月17日
ボスレベル・おすすめ対策ポケモン情報を更新/ソロ討伐のポイントを追記

マックスバトル登場期間

「ダイマックスラッキー」は 3月17日のマックスバトルで初登場し、その日の「マックスマンデー」にも出現します。

マックスバトル

開始
2025年
3月17日(月) 6:00

終了
2025年
3月30日(日) 21:00
終了まで 914時間 23

マックスマンデー

開始
2025年
3月17日(月) 18:00

終了
2025年
3月17日(月) 19:00
終了済み

参加可能人数&必要マックス粒子

ダイマックスラッキーのボスレベルは星3であり参加には「マックス粒子400個」が必要です。(負けても再戦すれば消費なし)

参加可能最大人数消費マックス粒子/1回
4人

対策ポケモン&おすすめ技構成

アタッカー

※技構成 ➡︎ 上段:技1/中段:技2/下段:マックス技

受け役 (タンク)

※技構成 ➡︎ 上段:技1/中段:技2/下段:マックス技

ダイマックスラッキーの弱点

ダイマックス
ラッキー
弱点タイプ

ジム/レイドバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間
(発生)
DPSEPS
7.20.5
(0.2)
14.410.0
111.0
(0.8)
11.09.0
スペシャルアタック
ゲージ威力時間
(発生)
DPS
1804.0
(3.5)
45.0
953.0
(1.5)
31.7
1003.5
(2.1)
28.6
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPS

対策のポイント (ソロ討伐)

  • ソロでもポケモンを強化して挑むことで十分攻略可能
  • アタッカー1体+タンク1体 (または2体)のパーティがおすすめ
  • アタッカーはできるだけ強化+技レベル2にしたい (1体でOK)
  • タンク役はメーター溜め重視の「ドリュウズ」または被ダメージ減重視の「メタグロス」がおすすめ

ソロ討伐は十分可能な難易度

ダイマックスラッキーは星3レベルで登場しました。これまで同じ星3で登場した「フリージオ」や「タイレーツ」と比較して難易度は低めです。

効率良く・確実にソロ(一人)討伐するには強化したアタッカー&タンク役ポケモンを1体ずつ準備して挑むことがおすすめです。

アタッカー1体+タンク1体 (または2体)のパーティがおすすめ

ダイマックスラッキーが「はかいこうせん」を連発してくると大きなダメージとなるため、タンク役を入れたパーティにすることがおすすめです。

メーターを素早く溜めたい場合はタイプ耐性優秀で「マッドショット」高回転の「ドリュウズ」、相手から受けるダメージをできるだけ抑えたい場合は耐久ステータスも優秀な「メタグロス」がおすすめです。

3〜4回のダイマックスで討伐可能

ソロの場合、PL40+ダイマックス攻撃技レベル2の「カイリキー」を使用し3回のダイマックスで討伐できました。ダイマックス時のみアタッカーを出す(前後で交代する)ことでアタッカー役は1体で十分です。

▼PL40+マックス技レベル2「カイリキー」の与ダメージ
▼マックスバトルのやり方解説
【ポケモンGO】マックスバトルのやり方:効率よくダメージを与えてゲットするまで ポケットモンスター本編の「ダイマックス」および「キョダイマックス」要素を取り込んだ「マックスバトル」の情報について、準備から参加方法...

捕獲時個体値CP情報

レベルポケモン捕獲時CP最低
討伐人数
個体値100%
717
最低
1人
▼ラッキー高個体値ランキング
【ポケモンGO】ラッキー個体値CP早見表:タスク&レイド100%CP・PvP理想個体値ランキング 「ラッキー」をゲットしたときの個体値100%含む高個体値CP一覧と、PvP GOバトルリーグ・スーパーリーグ/リトルカップ(CP50...

色違い実装情報と色違いの姿

「ダイマックスラッキー」は色違い実装済みであり、マックスレイド勝利後の遭遇時に色違いとなる可能性があります。

色違いのすがた(見た目)は通常のラッキーの色違いと同じです。

色違いの姿

ダイマックスラッキーはゲット&育成すべき?

ダイマックスハピナスは耐久性能No.1

「ダイマックスラッキー」の進化先「ダイマックスハピナス」は攻撃性能は全く期待できませんが、非常に高いHP種族値で全ダイマックスポケモン最高の耐久ステータスです。

▼高耐久のダイマックスハピナス

弱点(かくとうタイプ)を突かれることがなければ、とりあえずパーティに入れればタンク役として活躍できると想定されます。

2体以上確保したい

難易度高めの少人数討伐やバトル相手の攻撃性能が高い場合、タンク役は活躍します。

パーティでタンク役は最大2匹入ることがあるため、最低2体確保推奨 です。強化は必要となったときにする・ダイマックス技レベルアップはタンク役であれば実施せず様子見がおすすめです。

実装済みダイマックスポケモン高耐久ステータスランキング

実装予定ポケモンも含む
順位ポケモンタイプ種族値耐久指数
1
攻撃
129
防御
169
HP
496
耐久指数
83824
2
攻撃
60
防御
128
HP
487
耐久指数
62336
3
攻撃
190
防御
169
HP
330
耐久指数
55770
4
攻撃
180
防御
235
HP
225
耐久指数
52875
5
攻撃
192
防御
236
HP
207
耐久指数
48852
6
攻撃
165
防御
174
HP
277
耐久指数
48198
7
攻撃
257
防御
228
HP
190
耐久指数
43320
8
攻撃
235
防御
171
HP
251
耐久指数
42921
9
攻撃
190
防御
218
HP
190
耐久指数
41420
10
攻撃
160
防御
156
HP
260
耐久指数
40560

関連情報まとめ

マックスマンデー
【ポケモンGO】マックスマンデー出現ポケモンと開催日・開催の流れダイマックスポケモンが出現するマックスバトルのレイドアワー版「マックスマンデー」の開催期間(いつからいつまで)・登場ポケモン・過去開催履歴を紹介します。...
【ポケモンGO】マックスバトル 出現中&予定ダイマックスポケモン一覧 マックスバトルに出現中 & 今後の出現予定のダイマックスポケモン情報を紹介します。 マックスバトル出現中のダイマックスポケ...
【ポケモンGO】マックスバトルのやり方:効率よくダメージを与えてゲットするまで ポケットモンスター本編の「ダイマックス」および「キョダイマックス」要素を取り込んだ「マックスバトル」の情報について、準備から参加方法...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です