第2世代・ジョウト地方の「ようせいポケモン」である『グランブル』を紹介します。
種族値や覚える技から、活躍できるバトルと各バトルでのおすすめ技を解説していきます。
グランブルが活躍するバトル
グランブル基本情報


種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 212 | 344 / 1218 | |
| 防御 | 131 | 756 / 1218 | |
| HP | 207 | 212 / 1218 | |
| 最大CP | 2885 | 435 / 1218 | |
「グランブル」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
| 弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー | 
| 効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
| 耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
| 効果はいまひとつだ… x0.391 | ||
| 効果はいまひとつだ… x0.244 | ー | 
活躍できるバトル
「グランブル」はポケモンGOでは数少ない「フェアリー」タイプのポケモンです。
攻撃種族値の高さを活かしたレイドアタッカー
ポケモン全体では高い種族値(ステータス)とは言えませんが、「フェアリー」タイプの中での攻撃種族値 212 はそれなりに高いです。ただしステータス耐久値は低いため要注意です。
ジムバトルでは他のポケモンと比較すると攻撃性能が低めで、与えるダメージ効率も高くないためそれほどおすすめできません。
「ドラゴン」タイプ2重耐性を活かして、「フェアリー」タイプでより攻撃性能が高い「サーナイト」「トゲキッス」を持っていない場合はレイドバトルで活躍できます。
ジム防衛もあり
耐久力の低さからジム防衛ポケモンはおすすめとまでは言えませんが、ジムアタッカーによく選出される「かくとう」タイプに強い点は非常に魅力的です。
スペシャルアタックの「じゃれつく」の発生時間が短く避けることが難しいため、ジム防衛ポケモンとしての配置もアリです。
GOバトルリーグでも活躍できる
「フェアリー」タイプの強力なノーマルアタック「あまえる」を武器にGOバトルリーグでも活躍します。
耐久力の低さは要注意ですが、スペシャルアタックに「あく」技の「かみくだく」と「かくとう」技の「インファイト」を覚えることが他の「フェアリー」タイプポケモンとの差別化ポイントです。
最大CPが低いためマスターリーグへの選出はおすすめできません。
- レイドバトル
- ジム防衛
- GOバトルリーグ(マスターリーグ除く)
レイドバトル最適技
以下は、ジムバトル・レイドバトルで「グランブル」が覚える技とデータ(性能)です。
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS | 
|---|---|---|---|---|
| 24 | 1.5 (0.9) | 16.0 | 7.3 | |
| 6 | 0.5 (0.3) | 12.0 | 8.0 | |
| 11 | 1.0 (0.8) | 11.0 | 13.0 | |
スペシャルアタック
| 技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS | 
|---|---|---|---|---|
| 105 | 2.5 (1.2) | 42.0 | ||
| 108 | 3.0 (1.4) | 36.0 | ||
| 65 | 3.0 (1.1) | 21.7 | 
| ノーマルアタック (わざ1) | |
| スペシャルアタック (わざ2) | 
強力なポケモンをゲットするまでの補完に
強力な「ドラゴン」技を撃ってくる「ドラゴン」タイプポケモンに対しては、ダメージを抑えかつ攻撃で効果抜群をとることができます。
ただし他ポケモンと比較して最適対策ポケモンとはなりません。同じ「フェアリー」タイプなら「サーナイト」や「トゲキッス」、弱点を突かれても攻撃瀬能が高い「ドラゴン」タイプで攻める方がダメージ効率は高いです。
強力なポケモンをゲットできるまで、またパーティの人数が揃っていないときの補完として「グランブル」の選出はおすすめです。
ジム防衛最適技
| ノーマルアタック (わざ1) | |
| スペシャルアタック (わざ2) | 
既に紹介したように、ジムバトルアタッカーとしてよく選出される「カイリキー」や「ローブシン」などの「かくとう」タイプに有効です。
耐久力が低いため同じ「フェアリー」タイプの「トゲキッス」と比較するとおすすめ度は落ちますが、覚える「じゃれつく」が発生速度が速く優秀です。
GOバトルリーグおすすめ技
トレーナーバトル(フレンド対戦/GOバトルリーグ/GOロケット団バトル)での「グランブル」が覚える技のデータ(性能)は以下です。ジム・レイドバトルとは異なります。
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT | 
|---|---|---|---|---|---|
| 15.6 | 3.0 | 8 | 5.2 | 2.7 | |
| 4 | 1.0 | 2 | 4.0 | 2.0 | |
| 5 | 3.0 | 13 | 1.7 | 4.3 | 
スペシャルアタック
| 技 | 威力 | 必要 Ene | DPE | 
|---|---|---|---|
| インファイト *b | 100 | 45 | 2.22 | 
| 108 | 60 | 1.80 | |
| かみくだく *c | 70 | 45 | 1.56 | 
「グランブル」は最大CPがそれほど高くないことからマスターリーグはおすすめできませんが、スーパーリーグとハイパーリーグでは活躍できます。
| ノーマルアタック (わざ1) | |
| スペシャルアタック (わざ2) | |
| セカンド スペシャルアタック (わざ3) | 
ノーマルタックの「あまえる」が強力であり、相手のHPをガンガン削ることができます。
そしてスペシャルアタックを「かみくだく」と「インファイト」とすることで対応できる(有利とまでいかなくても互角近くバトルができる)ポケモンの範囲は広めです。
ただし「あまえる」のゲージ増加が遅いため、相手にシールドを使われると「はがね」タイプポケモンや耐久力の高いポケモンには勝ち目がありません。
「グランブル」のバトルではシールドの使用で耐久力の低さをカバーし、「あまえる」で削り切るか相手がシールドを消費してしまったタイミングで出してスペシャルアタックで大ダメージを与える立ち回りが有効です。
各バトルの活躍評価と最適技まとめ
| バトル | 最適技構成 | 評価 | 
|---|---|---|
| レイドバトル | ||
| ジム防衛 | ||
| GOバトルリーグ スーパーリーグ | ||
| GOバトルリーグ ハイパーリーグ | 
バトルで大活躍するとは言えませんが、ポケモンが揃っていない場合のつなぎ・補完役としては十分活躍できるポケモンです。
GOバトルリーグでも活躍の場は広いとは言えませんが、強力技「あまえる」がハマれば一気に勝てますし、苦手とするポケモンでもスペシャルアタックを放つことができれば大ダメージまたは相手のシールドを消費できるケースは多いです!




































































