ポケモンGOに登場する『ケンタロス(パルデアのすがた)』の入手方法・色違い・進化などの情報とフォルムの違い・比較を解説します。
コンテンツ
ケンタロスフォルムの種類とタイプの違い
「ケンタロス」は「通常のすがた(原種)」と「パルデアのすがた(コンバットしゅ・ブレイズしゅ・ウォーターしゅ)」3つのフォルムが存在します。
パルデアのすがたは種族値ステータスはすべて同じですが、タイプはコンバットしゅが「かくとう」・ブレイズしゅが「かくとう/ほのお」・ウォーターしゅが「かくとう/みず」と異なっています。
ケンタロスのフォルムの種類とタイプ
パルデアケンタロス見た目の違い
「パルデアケンタロス/ケンタロス(パルデアのすがた)」の3種はどれも「体がグレー・たてがみが黒」です。
これらに加えて「ブレイズしゅ(炎)」は「たてがみ」の上側に3本の赤いライン、「ウォーターしゅ(水)」は「たてがみ」の下側に3本の水色のラインがあります。
パルデアケンタロスの見た目比較

パルデアケンタロス覚える技の違い
「パルデアケンタロス3種」は覚える技が一部異なっています。
ノーマルアタック(技1)に加えスペシャルアタック(ゲージ技)の「くさわけ・じしん・アイアンヘッド」は同じで共通です。
スペシャルアタックはタイプ一致技となる「コンバット:インファイト」「ブレイズ:ニトロチャージ」「ウォーター:アクアジェット」を覚えることができます。
覚える技の比較
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
くさわけ *a インファイト *b | ||
くさわけ *a ニトロチャージ *a | ||
くさわけ *a |
ケンタロスの出現場所・入手方法
パルデアケンタロスは出現地域が限定される 地域限定ポケモン です。
日本を含む東半球に出現するのは「パルデアケンタロス(ブレイズしゅ)」、「パルデアケンタロス(コンバットしゅ)」はポルトガル・スペインを含むイベリア半島、「パルデアケンタロス(ウォーターしゅ)」は西半球に出現します。
通常の「ケンタロス」も北アメリカ限定の地域限定ポケモンです。
ケンタロス&パルデアケンタロス3種の出現地域

入手方法
ケンタロス(パルデアのすがた・ブレイズしゅ)の入手方法 | ー |
ユニークスタイルイベントで初登場
4月3日から7日までの「ユニークスタイル」イベント中「パルデアケンタロス」は星3レイドボスの登場が案内されています。
イベント終了後の入手方法は発表されておらず、時々レイドバトルで登場する程度の状況になりそうです。

レイドボス情報
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 対策情報 | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|---|
![]() | ※イベリア半島 | 個体値100% 1621 天候ブースト ![]() 2026 | 最低 1人 | |
![]() | ※東半球 (日本含む) | 個体値100% 1621 天候ブースト ![]() ![]() 2026 | 最低 1人 | |
![]() | ※西半球 | 個体値100% 1621 天候ブースト ![]() ![]() 2026 | 最低 1人 |
コンバット・ウォーター種はフレンド招待で参加可能
日本で出現し直接入手できるのは「ブレイズしゅ」のみです。
日本で「コンバットしゅ/ウォーターしゅ」をゲットするには、現地のフレンドにレイドバトル招待をしてもらい「リモートレイドパス」を使用して参加するか、既に所有しているフレンドからポケモン交換で入手する方法があります。
ケンタロスの進化情報
「ケンタロス」は原種・パルデア3種どちらも進化前・進化先ポケモンは存在しません。進化しないポケモンです。
進化の流れ
進化前 | 進化先 | |
---|---|---|
➡︎ | なし |
強化・技開放のアメは共通
「パルデアケンタロス」を強化・技開放するために使用する「アメ/アメXL」は「ケンタロスのアメ/ケンタロスのアメXL」共通(同じ)です。
ケンタロスの色違い実装・遭遇情報
通常ケンタロス(原種)の色違いは実装済みですが、パルデアケンタロス3種の色違い実装案内はありません。今後何かしらのイベントで実装されると想定されます。
「パルデアケンタロスの色違い」は体部分が黒・たてがみがグレート通常の姿と逆になり、パッと見分かりにくいです。
色違いの姿
関連情報
