- サブアタッカー
- 特性でベンチから相手に20ダメージを与える
- バトル場で特性+ワザの80打点攻撃もできる
- 狙撃対象は基本的に相手ベンチのメインアタッカーを攻撃し「アカギ」を使用して「ギラティナex」で仕留める動きが非常に強い
- 「ゲッコウガ」をどれだけ早く完成させるががポイントとなるため、「ニンフィアex/ポケモン通信」を使用してカードを揃える
|
- メインアタッカー
- 序盤できるだけ早めに引き、ベンチで特性の自己エネ加速を使用して4エネ付けを目指す
- 「ゲッコウガ」でダメージを与えた相手メインカードを「アカギ」で引っ張り出して仕留める
|
- 壁&ドロー役
- 前環境から「ともだちをよぶ」イーブイに変更となり、より高確率で進化先カードを引くことができるようになった
|
- サブアタッカー&ドロー役
- 進化時の特性で山札から2枚ドローする動きが非常に強い
- 「ゲッコウガ」を安定して早く完成させることに貢献できる
- バトル場から1エネで逃げることができるのも使い勝手良い
|
- 相手が「博士の研究」などで手札を増やし「たねポケモン」を置いたタイミングで使用し相手の手札数を減らす
- 「シルバー」と同時に使用することで相手の手札を2枚する動きが強力
|
- 主に「ギラティナex」に使用し相手メインアタッカーの攻撃に1回耐える
- 状況により壁役の「イーブイ」や「ニンフィアex」に使うのもアリ
|
- 試合を決定づけるメインサポート
- 「ゲッコウガ」でダメージを与えた相手メインカードを引きずり出すために使う
|
- 相手の手札をすべて見たあとにサポートを1枚山札にもどす妨害系サポート
- 序盤「レッドカード」のあとに使い相手の手札を2枚に減らす動きが非常に強力
|