デッキ

【ポケポケ】ギャラドスex+オリジンパルキア+マナフィ デッキレシピ

ギャラドスexオリジンパルキアマナフィデッキレシピ

デッキの特徴

  • 「マナフィ」のエネ加速を活かす万能型
  • 序盤は「マナフィ」を壁にして「ギャラドスex」と「オリジンパルキア」にできるだけエネルギーを付ける
  • 自チームのエネ張り数や相手の状況に応じて最大打点120を連発できる「オリジンパルキア」または「ゴツゴツメット+ギャラドスex」で仕留める
  • 「パルキアex+マナフィデッキ」と比較して「ギャラドスex」のタフさと「あばれうずしお連発」できる点が魅力
  • ただしHPが低い「マナフィ」に加え「コイキング」も狙撃事故に遭う可能性がある点に注意

性能チャート



デッキレシピ (カードリスト)

エネルギー


2
2
2
2
2
2
2
2
2
2

主なカード解説

  • メインアタッカー
  • 「カスミ」も利用してエネルギーを集中して張る
  • バトル場に出すときは「ゴツゴツメット」を付ける
  • 高火力相手にも1回は耐えるタフさを活用して「ゴツメ+あばれうずしお」の160打点で相手を仕留める
  • 進化前の低HP「コイキング」が倒されないように相手の狙撃ポケモンに要注意
  • 壁役&サブアタッカー
  • 「マナフィ」がこない場合や早めに倒された場合は「ギャラドスex」完成&エネ張りまで壁役にする
  • 壁役の場合は「ゴツゴツメット」を付ける
  • HPが減ったときは「カイ」で回復
  • 非exでタフさ・火力のバランスの良さが優秀
  • 壁役&エネ加速要員
  • なるべく早くバトル場にだし「ギャラドスex (コイキング)」と「オリジンパルキア」にエネルギーを展開する
  • HPが50と低いため相手の狙撃ポケモンに要注意
  • 基本的に「ギャラドスex (コイキング)」に付ける
  • 主に「オリジンパルキア」から「ギャラドスex」へスイッチするときに使用する
  • 基本的に壁役の「オリジンパルキア」に使用する

関連デッキ

ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です